メニュー

バンビのこども園 トップ > 食育コーナー

味噌作り~どんどん組~

2025/10/15

今年もどんどん組さんと味噌を作りました!

 

 

 

味噌作りの前に、大豆の話。

 

今年は園庭で枝豆を育てていましたが、その枝豆が

大豆になりました!

 

 

 

「大豆と枝豆って一緒なんだね!」

「大豆はかたいね」

 

 

 

そこで、味噌を作る時は一晩に水に浸すお話もしました。

 

 

「長い時間水に浸すと、水を吸って大きくなるよ」

 

水に浸す前と後の大豆をビニール袋に入れて、大きさの違いもみてみました。

 

 

 

 

お話の後は、いよいよ味噌作りの開始です!

 

 

 

まずは、すり鉢とマッシャーに分かれて大豆をつぶします。

 

 

すり鉢と

 

 

マッシャー

 

 

交代で大豆をつぶしました。

 

次に、塩、麴、大豆の煮汁を入れよく混ぜます。

 

 

 

 

よーく混ぜた味噌はビニール袋に入れて、数か月間ねかせます。

 

 

 

 

 

美味しい味噌が出来上がるよ良いね!

ずんだおはぎ作り~どんどん組~

2025/09/25

宮城の郷土料理の一つ、「ずんだ」をどんどん組さんと作りました。

おやつの「ずんだおはぎ」として食べます!

 

 

まずは、枝豆のさや取です。

 

 

 

今回はさや取だけでなく、枝豆の薄皮も取ってもらいます。

 

 

 

 

 

薄皮取りに苦戦しながらも、頑張っているどんどん組。

 

 

 

さや取り終了!

 

 

 

今回は「ずんだおはぎ」なので、

ずんだを作る前に自分の食べるごはんを用意しておきます。

 

 

好きな大きさに丸めます。

 

 

大きい丸だったり、小さい俵型が2~3個だったり、

自分が食べたいかたちにします。

 

2

 

 

そしていよいよ、枝豆をすり鉢ですります!

 

 

 

みんなで協力します。

 

力が入りすぎてしまうと、枝豆がすり鉢から飛んでいってしまうし、

力加減が難しいです。

 

 

 

 

途中で、きび砂糖を入れて

 

 

 

だんだん完成に近づいています!

 

 

 

 

 

完成したずんだは、自分でにぎったごはんの上にのせて食べました。

 

 

 

 

 

「甘くておいしい~」

「もっとずんだをのせたい!」

手作りのずんだは美味しいですね!

 

 

菊花ちぎり ~きらきら組~

2025/09/12

重陽の節句メニューに「菊花のお浸し」が出ます。

 

そこで、最近“ちぎる”がブームの2歳児きらきら組さんに

お浸しに入る菊花をちぎってもらいました。

 

 

 

 

菊の花を一つ一つ手に取り、ちぎっていきます。

 

 

 

6月にキャベツちぎりを上手にしてくれたきらきら組。

今回も集中してちぎってます。

 

 

「お花いい匂い~」

 

 

菊の花の香りが部屋中に広がりました!

 

 

 

 

 

 

 

給食室でほうれん草ともやしも加えた「菊花のお浸し」の完成!

 

 

 

 

「いただきまーす」

 

 

 

 

「お花が入っているね」

 

「おいしい」

 

モリモリたくさん食べてくれました!

 

夏野菜でギョーザピザ ~どんどん組~

2025/09/04

おやつが「ギョーザピザ」の日。

 

5歳児どんどん組さんは、

園庭で作っている野菜をピザのトッピングに入れてみました。

 

 

今回トッピングに入る夏野菜は

 

オクラ と プチトマト!!

 

 

まずは園庭の野菜を収穫しました。

 

 

 

 

 

 

いよいよクッキング

夏野菜たっぷりのギョーザピザを作ります!

 

 

まずは自分が食べたいトッピングをお皿にのせていきます。

 

 

 

今回のトッピングは

・オクラ

・プチトマト

・コーン

・ハム

・チーズ

 

 

 

 

 

 

ギョーザの皮にソースをぬり、具をのせていきます。

 

全種類をバランスよくのせていたり、

日本の国旗に見立てたものだったり、

好きな具材中心にのせていたり、

個性豊かなギョーザピザが出来ました。

 

 

 

 

給食室で焼いてもらい・・・

 

完成!!

 

 

 

 

 

「上にあげると透けてみえて、キレイ~✨」

 

「お月様 ☽ 」

 

「頭の中?!」

 

 

 

自分でトッピングしたギョーザピザは、とても美味しかったようです!

 

トマトジャム作り🍅

2025/09/01

今年は園庭のプチトマトが豊作です。

 

 

園庭では他に、オクラ、なす、きゅうり、枝豆(収穫済)、いんげんを

育てています。

 

 

 

子どもたちは収穫した野菜の数を数え、その分のシールを貼っています。

 

 

プチトマトはなんと、2枚目に入っています。

 

 

 

 

 

 

そんな豊作プチトマトで、「トマトジャム」を作ってみました!

 

 

 

 

 

よく洗ったプチトマトを鍋に入れ、湯むきをします。

 

 

 

 

 

湯むきしたプチトマトを刻み、鍋で煮込みます。

 

 

 

 

 

 

煮る場所をホールに移動したところ、

わく・すく・どんの子どもたちが集まってきました。

 

 

 

 

 

完成した「トマトジャム」はクラッカーの上にのせ、

味見をしたい子だけ食べてみました!

 

 

 

 

「甘くておいしい!」

「また、食べたい!」

 

 

 

 

 

 

 

とても好評だったので、今度おやつに出すことになりました!

 

 

お楽しみに🍅

 

お問い合わせ

下記の電話番号からお問い合わせください。

このページの先頭へ