2020/08/31
子どもたち(3・4・5歳児クラス)に夏の風物詩「盆踊り」を楽しんでもらおうと、浴衣を着た先生が踊りの指導教室を開催しました。
皆、先生の姿を見ながらとても上手に踊っています。
いつもですとご近所で町内会の盆踊り大会などの楽しいお祭りがあったとことでしょう
今年はどこも中止状態で残念です。せめて保育園で雰囲気を味わってもらいます。
スイカ割りに挑戦(4.3歳児クラス)
目隠しをして先生のスイカ割りの妙技の見本です。
小さいクラスの子どもたちも「ガンバレ‼」の応援です。
全員が参加してスイカ割りに挑戦をしました。
2020/08/07
例年ですと、8月の仙台は夏祭りでたくさんの観光客が訪れる花火大会や七夕祭り。今年はコロナウイルス感染症のためすべて中止となりました。園ではささやかに子どもたちが作った吹き流しや短冊を飾って気分を盛り上げています。
玄関先や各保育室内に飾り付けています。
廊下には未満児さんたちの飾もカラフルに。
2020/07/15
避難訓練想定は、名取川で堤防決壊が起き園舎に浸水の恐れがあるとの想定です。
子どもたちは先生の指示のもと傍に集まり次の指示を待っています。
堤防が決壊したとの想定で、子どもたちを2階のホールへ移動させる指示を出す。先生は子どもたちを2階へと誘導。
慌てずに皆2階へと昇って行きます。
園長先生の総評と大雨が続いているので、お家にいる時にも同じことが起きるので高いところに避難することが大事ですと子どもたちに説明してくれました。
この後に2名の先生による消火訓練を行いました。
今年は九州地方や長野・岐阜両県で大きな被害が発生しております。多くの方が被災したくさんの犠牲者が出ています。
今後も東北地方も大雨が続くとの予報です。皆さんも天気予報等には耳を傾けて速やかな判断をしましょう。