7月16日(金)、どんどんぐみ(5歳児クラス)は園外保育で天文台・青葉城址に行きました。
ずっと楽しみにしてきた園外保育♪1週間前になると、毎日園外保育の話で盛り上がっていました!
子ども達が楽しんできた様子をご覧ください!
まずは、出発前。担任の先生と園外保育のお約束の確認です。

確認後、いよいよ出発🚌元気よく、運転手さんに「よろしくおねがいします!」とご挨拶していました。

「ここうちの近く!」「ここ通ったことある!」と、いつもの見慣れた道も特別な感じに見えていました😊



バスの中では、<星座のクイズ>をしたり、<お友だちの朝ごはん何食べてきたでしょうクイズ>をして盛り上がっていました♪

途中トンネルに入ると、「きゃー暗くなったー!」と大興奮!!
トンネル内の電気を窓からみて「流れ星みたいでキレイ☆彡」と可愛い声も聞こえてきましたよ。

バスでのレクリエーションが楽しく、あっという間に天文台へ到着!
バスを降りて、天文台の中へ★

天文台にはいるとすぐに、大きい望遠鏡がお出迎え!

まずは1番楽しみにしていたプラネタリウムへ☆

始まるのを待っていると、天井に文字が現れてきました!

「バンビのもりこどもえん!!ぼくたちのことじゃない!?」と大喜び!

天文台へ行くまで、色々な星座の事を調べてきたどんどんぐみ。知っている星座が沢山出てきたので「知ってるね!」「私の星座だ!」等、嬉しそうに話を聞いていました。
子ども達が楽しめる内容で、プラネタリウムを見終わると「惑星かけっこ競争が楽しかった!」と、お友だちと話がはずんでいました♪
プラネタリウムの後は、国内屈指の大きさを誇る【ひとみ望遠鏡】を見に行きました。

ひとみ望遠鏡を見た瞬間、「わぁ~~!大きすぎるー!」と見上げる子ども達!

天文台の方の説明を真剣に聞いていましたよ。
夜に、天体観測できるイベントがあり、その時に開ける天井を特別に開けて見せてくれました。

さぁ、行きのバスから楽しみにしていた、お弁当タイムです🍱

お友だちと同じおかずがあると「おなじおなじー!」と大盛り上がりです😊

「お家で採れた野菜がお弁当にいっぱい入ってるんだ~!」と嬉しそうに野菜を食べている子もいましたよ🥬

お弁当の後は、少しお外で遊びました!
男の子は、虫探しに夢中です🐞


最後は、展示をみて次の青葉城址へ!

青葉城址到着!

「伊達政宗だー!」「大きくてカッコいい!!」と大興奮♪
伊達政宗の前で集合写真を撮り、仙台の景色を見ました✨

見えている景色にはビルがいっぱいありましたが、昔はどうだったのかの説明の絵を「昔は全然ビルなかったんだね~」等と話しながら真剣に見ていました。

楽しい時間はあっという間!「バンビに帰るよ~」の声がけに、「え~!もう帰るの~?もっと遊びたい~!」と、まだまだ遊びたい様子でした。
園に帰って来ると、お留守番していた先生に楽しかったことを話していました😊
秋の親子レクリエーションに、すずめ踊りを踊る予定のどんどんぐみ。伊達政宗に少しずつ触れていきながら、楽しんですずめ踊りを練習していきたいと思います♪
