メニュー

バンビのこども園 トップ > 行事・活動の様子

夏野菜収穫🍅🍆

2022/08/19

どんどん組さんが植えた夏野菜が実っています。

今日はミニトマトとナスを収穫しました🍅🍆

ぴよぴよ組さんはクラスでもナスを育てていましたが、少ししか収穫できなかったので、

どんどん組さんのプランターの所に「とらせて~」とやってきました。

ぴよぴよ組さんに「いいよ~」と答えるどんどん組さん。

ナスを1本ずつ収穫させてくれました。

 

すくすく組さん、どんどん組さんは、収穫の後別の野菜も観察。

オクラの花はとても美しいです。

ニンジンは繊細な葉っぱで涼し気。土の中で育っているかな?

ピーマンも大きくなったかな?

 

 

ぴよぴよ組さんは収穫したナスを給食の先生に持って行きました。

「おねがいしまーす」

ナスはしょうゆ・ごま油・みりんで炒めてもらいましたよ🍆

ナスとミニトマトは食べたいという子にだけあげましたが、「おいしい~」と食べていました😋

ナスは苦手だけど友だちの美味しそうに食べる様子をみて食べてみようかなとチャレンジする子もいました。

育てた野菜はおいしいね😊

これからもいろんな食材に興味を持てるように工夫していきたいと思います。

 

 

 

⚾ストラックアウト⚾

2022/08/09

夏の風物詩、高校野球が始まっていますね⚾

子ども達に「高校生のお兄ちゃんたちが野球頑張っているのテレビで見たことある?」と聞いてみると「見たことあるよ!」とピッチャーの投げる真似をする子もいました。

室内遊びの一角にストラックアウトコーナーを置くと大人気✨

1人3球投げたら、次のお友だちに交換♪

カッコいいフォームの子も✨

  

ボールがついたところの数字の足し算でも盛り上がっていましたよ!楽しく遊びながら数字にも触れています。

  

仙台育英の試合は11日(木)です!みなさんで応援しましょう🚩頑張れ!高校球児⚾

 

 

仙台七夕🎋

2022/08/08

今日は仙台七夕最終日です。

園にも先週から吹き流しを飾っていました。

 

玄関の笹飾りには短冊がいっぱい。

お友だちの願い事にも興味津々の子どもたちです。

みんなの願い事叶うといいな。

 

 

🚒消防署へお散歩🚑

2022/06/10

わくわくぐみ(3歳児クラス)・どんどんぐみ(5歳児クラス)で、中田消防署へ散歩に行きました。

つきグループ・たいようグループの2つに分かれ、異年齢でのお散歩です。

初めはつき🌙グループです。

途中コンクリートミキサー車に出会いました🚛大きな音でぐるぐる回るミキサー車を見ると「音大きすぎるー!」「かっこいいな~」と、大興奮の子ども達でした。

消防車・救急車が出動していないことを願いながら歩き、消防署へ着くと、「消防車も救急車もいるー🚑🚒」と大喜び♪

そんな様子を見ていてくれていた救命士さん方が「近くで見てみる?」と声をかけてくれ、消防車の中も見せてくれました。

  

大サービスで、ホースの先の部分を持たせてくれましたよ✨

 

実際持ってみると「うわ~重い~!」

最後に、消防車と記念写真📷

 

2回目は、たいようグループです。

たいようグループの時も、消防車・救急車がいました🚑🚒

もう一度来ますと伝えていたので、たいようグループの時も、優しく消防車の説明をしてくれました。

  

たいようグループも、ホースの先を持たせてもらいましたよ♪

 

最後に、集合写真📷

異年齢で散歩へ行くと、5歳児クラスの子が3歳児クラスに「危ないからもう少しこっち歩くんだよ」と声をかけてくれたり、さりげなく道路側を交換して歩いてくれたりと、年下の友だちを気にかけてくれる姿が見られます。年上の友だちに教えてもらったことを、嬉しそうに聞いている、3歳児クラスの子ども達でした♡

 

 

 

🍀たけのこの皮むき🍀

2022/04/27

4月26日、どんどんぐみ(5歳児クラス)が、たけのこの絵を描き、皮むきをしました。

たけのこを給食で食べますが、皮むきは初めてだったので、子ども達は楽しみにしていました。

まず初めに、たけのこをよく観察して絵を描きました👀

  

「緑の葉っぱみたいのがある!」「フサフサ毛みたいなのがついてる!」「下に紫のぷつぷつがあるよ!」等、皮がついているたけのこをよく見てみると、色々な発見があったようです。

その後、たけのこがどのように成長して竹になるのかの話を聞きました。

たけのこの皮がどんどんむけていき

少しずつ竹が伸びながら、まだまだ皮がむけていき

30日かけて、全部の皮がはがれ、竹になります。

子ども達は、「竹が伸びていくの面白い」等と言いながら、真剣な表情でみていました。

たけのこの成長を知ったあとは、栄養士にむき方を教えてもらい、待ちに待った皮むきスタートです。

「たけのこの皮ザラザラする~!」

 

「まだまだ皮が出てくる~」と楽しそうにむいていました✨

  

 

そして、どんどんさんがむいたたけのこは、本日(4/27)の給食に〈たけのこごはん〉と〈たけのこの煮物〉として出てきました。

いつも以上に大盛にしてもらい、おかわりもして沢山食べました🍚

  

 

すくすくぐみ(4歳児クラス)のお友だちから「どんどんさんがむいてくれたたけのこ美味しかった」「どんどんさんがむいてくれたたけのこおかわりしたよ」等、沢山嬉しい言葉をもらい、「いっぱい食べてくれて嬉しいな~」と話していた、どんどんぐみさんでした。

 

お問い合わせ

下記の電話番号からお問い合わせください。

このページの先頭へ