メニュー

5歳児(どんどん組)さんの陶芸教室です。

2016/01/05

どんどん組(5歳児)さんが陶芸教室で思い思いの作品に挑戦。

CIMG2050

講師は、蔵王焼 万風窯 (遠刈田温泉) の豊原万風さんと真美子さん親子です。

最初に注意事項の説明、自分がどんなものを作るかで形を決めます。みんな一生懸命に耳を傾けていました。粘土をお皿状に掌でたたきながら小指の太さまで薄くします。更にふちつくり(粘土を丸めてまるく皿状の上に置きます)

CIMG2056

お皿やコップ型様々な形の作品作り子どもたちが自分で作品の形などを決めました。

焼き色も子供たちが選んでいます。

CIMG2062CIMG2064CIMG2063

これらがどんな風な色合いに出来上がるかなぁ!?完成までは1~2ヶ月掛るか知れません

楽しみです。待ちどぉしい~な

下写真の作品はは完成品の見本です。こんなかわいい作品・色合いができますように。

CIMG2059

 

本日12/28(月)をもって通常保育業務は終了です。1/4より通常保育です。

2015/12/28

12/28(月)で通常保育業務は終了したしますが、12/29(火)12/30(水)は休日保育(予約者のみ)業務を行います。

年明けは1/3(日)は休日保育(予約者のみ)業務を実施。

1/4(月)より通常保育業務になります。

保育園の休園は12/31(木)及び1/1(金)・1/2(土)はお休みです。

年明けには元気に子供たちが登園することを待っています。

いよいよ冬本番になってきましたね。

2015/12/01

当園の子供たちは元気いっぱいにお外で走りまわっています。いつの時代でも子どもは風の子!!

CIMG1993  CIMG1994

今日は、雲梯の使い方の指導を受けました。

2015/11/27

雲梯の使い方や握り方など怪我の原因となるような転びかたなだの注意を実践して見せてくださいました。

3歳以上の子どもたちは真剣に耳を傾けて聞いていました。

 

CIMG1987    CIMG1985

 

体力づくり  雲梯入荷!!

2015/11/25

いよいよ冬本番に接近、今日も一気に昨日の気温よりも10度くらい低く更に雨模様で肌寒さ倍増ですね。

今日はバンビの森保育園に、雲梯が入りました。子どもたちの体力づくり・腕力のアップに最適。

ただし,雲梯での遊び方は先生のお話を良く聞いてお約束を守りましょう。

ケガの無いように注意しながら体力づくり頑張ってね。

CIMG1980    CIMG1984

お問い合わせ

下記の電話番号からお問い合わせください。

このページの先頭へ