7月26日(火)の朝の子どもたちの活動です。
7月26日(火)の朝「時間帯は9時頃です」子どもたちはどのような活動をしているのかな?。
一番人気はやはり、雲梯での遊びです。お部屋の中ではトランプ遊び。
きらきらさん(2歳児クラス)ではままごとやカメさんの動きの観察?をしています。
5歳児クラスでは自分のやりたいことを選択してやっています。
今日も一日楽しい時間を過ごせますように。元気にネ
7月26日(火)の朝「時間帯は9時頃です」子どもたちはどのような活動をしているのかな?。
一番人気はやはり、雲梯での遊びです。お部屋の中ではトランプ遊び。
きらきらさん(2歳児クラス)ではままごとやカメさんの動きの観察?をしています。
5歳児クラスでは自分のやりたいことを選択してやっています。
今日も一日楽しい時間を過ごせますように。元気にネ
在園児のおじいちゃんが折ってくれました。
〈つまようじ入れ〉
和柄の折り紙との組み合わせが何ともいい感じ!
あっという間に職員のポケットへ収まりそう・・・
〈七夕飾り〉
風が吹くたびにさらさらと揺れて、廊下を通るみんなを癒してくれます。
おじいちゃん、ありがとうございました。
今日は、プールに入るには少し肌寒い天候でしたが、子どもたちは大はしゃぎです。
どんどん組(5歳児クラス)からプールへ 最初は冷た~いと言っていましたが、次第に冷たい水に慣れてきて腰まで水につかり、さらには胸まで入りました。(水の中の方が温かく感じるのかなぁ)
5歳児クラスの次は4歳児クラスさらに3歳児クラスがプールに入りました。
緑帽子さん(2歳児クラス)の子供たちはプールの傍らから覗き込んで、自分たちもプールに入りたいよ~って羨ましいそうに言っていました。
プールから上がって早速、温かいシャワーで体を温めてもらいました。
各クラス全員がシャワーで体を温めてお着替えをしました。