メニュー

2月生まれの【お誕生会】。

2018/02/15

今日は2月生まれのお友達のお誕生会です。始まりの言葉のあとバンビの森保育園歌をみんなで合唱しました。

CIMG6712

ステージで、お誕生月のお友達の紹介です。2月生まれのお友達は3名です。

先生の2月生まれは2人です。

CIMG6713 CIMG6715

お誕生プレゼントのフォトフレームを一人ひとり受け取っています。

CIMG6716 CIMG6717 CIMG6718

ハッピバースディの歌のプレゼント❕

事務所の先生のお話しは、季節のクイズ形式と好き嫌い・その理由などを聞きました。

CIMG6719 CIMG6720

CIMG6722 CIMG6723

お楽しみコーナーでは、「特技披露」・「イラストクイズ」です。

CIMG6730 CIMG6733CIMG6734

CIMG6739 CIMG6741 CIMG6742 CIMG6743  CIMG6744CIMG6745

CIMG6746 CIMG6747

いっぱい体を動かしていました。お腹を空かしてね!

 今日の給食は大変お愉しみです。

 

 

2/14(水)支援センターの活動は「みんなの広場」です。

2018/02/14

子育て支援センターの今日の活動は「みんなの広場」です。参加は自由です。

13組の親子さんたちが参加しています。今日は【お誕生会】を開催します。

CIMG6705 CIMG6703

CIMG6702  CIMG6704

ママさん同士の会話も楽しみにしているようです。交流は大事ですね。

CIMG6706  CIMG6707 子どもさんたちも仲良し‼

誕生会の時には身長・体重の測定ができます。

CIMG6708 身長延びたね

CIMG6709 何キログラムになったかなぁ⁉

CIMG6710

お部屋ではそれぞれ自由に活動しています。

今日2/14はバレンタインデーですね❣

 

今日の給食メニューは⁈

2018/02/09

今日のバンビの森保育園の給食のメニューは「超 特 大 春巻きです」。

ごはんと三平汁・いんげんと昆布の煮物・果物は「キウイ」です。

CIMG6675 CIMG6676

大きな春巻きだよ!

CIMG6677

いんげんと昆布の煮物・「キウイ」。

CIMG6678

ごはんと三平汁。

CIMG6679

このようにトレーいっぱいの給食内容で、春巻きがお皿からはみ出ています。超特大‼

CIMG6680  CIMG6681

子どもたちの中では春巻きを半分だけという子もおりました。

自分で食べられる量(数)を申告しています。

 

CIMG6682 CIMG6683

CIMG6684

みんな大好きな春巻き、大きなお口を開けてパクリ!

CIMG6685  CIMG6687

春巻き1本を半分にしてもらう子もおりました。

小さくクラスでも1本食べる子どもや半分の子もおります。

子どもたちはバンビの森保育園の給食が大好きです。

おいし~いよ! と いつも言っていま~す。

 

 

折り紙人形!今年も頂きました。

2018/02/08

もうすぐにひな祭りですね‼

在園児のおじいちゃんより、今年も折り紙人形を頂きました。

毎年手の込んだ折り紙人形を持って来てくれました。

CIMG6664  CIMG6666 CIMG6671

CIMG6670 CIMG6672  CIMG6673 CIMG6674 現物は本当に手の込んだ折り方です。

子どもたちの大好きなキャラクターの折り紙です。

園内に飾りますので是非ご覧くださいね。どこがいいかなぁ????

おじいちゃんいつもいつもありがとうございます。

【伝統行事】豆まきです。

2018/02/02

今日は恒例となった豆まき、新中田おやじの会から赤鬼・青鬼に扮した3人の方がバンビの森保育園に来てくれました。

園からの要望等もあり事務所において、事前打ち合わせをさせていただきました。

 

CIMG6595 CIMG6596 CIMG6598 CIMG6599

打ち合わせ後、早速、子どもたちが待っているホールへと向かいました。

CIMG6600 赤鬼さんには2階の支援センターと一時預かりの保育室を担当してもらいました。後に合流する形です。

ホールでは子どもたちがオソロオソロ鬼さんが現れるのを待っています。

 

CIMG6601 CIMG6603 緊張の一瞬です。

鬼さんが入場した途端に一生懸命に紙を丸めてつくった「豆」を鬼に向かって投げ始めました。≪ふくわ~うち おにはわ~そと≫

 

CIMG6604 CIMG6605 CIMG6606

CIMG6607 CIMG6608 CIMG6611

CIMG6612 CIMG6616 CIMG6617

子どもたちの中には鬼さんがあまり怖くないグループ・怖いけど鬼さんに向かって豆を投げるグループ・鬼さんを見ただけで泣いてしまうグループ(保育士のそばにいる)3グループに分かれて豆まきをしました。

CIMG6618 CIMG6620

CIMG6621 CIMG6622

CIMG6623

豆まきが終わってクラスごとに集合し、鬼さん達とのスキンシップの開始です。

CIMG6626 CIMG6629

鬼さんと仲良しスタイル・・・見本で~す。

肩を組んだりしています。 仲良しになれたことを証明‼!

 

CIMG6627CIMG6631CIMG6630CIMG6633 CIMG6634 CIMG6636

仲良くなったところで鬼さんたちへの質問コーナーです‼

ここで赤鬼さんと合流です。

 

CIMG6639  CIMG6645

CIMG6642 CIMG6644

CIMG6646

子どもたちからは、鬼さんへの質問は?

①なぜ鬼さんはかなぼうを持っているのですか? ②なぜ鬼さんはじごくにすんでいるのですか? ③好きな食べ物は何ですか?・・・・の質問がありました。鬼さんは子どもたちに一生懸命に司会者を通じて回答してくれましたよ。

この後みんなと鬼さんの集合記念写真。怖がっていた子どもたちもみんな仲良しになって、ハイ「バンビ」の掛け声とともにパチリ。

CIMG6649 CIMG6651 CIMG6652  CIMG6654 中には鬼さんに触って見つめている子もおりました。

鬼さんたちが帰る時間になったので子どもたちがアーチを作りました。

そのアーチを鬼さんたちが通って、タッチをして送りました。

 

CIMG6655 CIMG6656 CIMG6659

鬼さんたちは次の訪問先へ向かって帰っていきました。

 

 

CIMG6662 お疲れ様でした。

来年もまたバンビの森保育園に来てくれる約束をしてくれましたね。

 

お問い合わせ

下記の電話番号からお問い合わせください。

このページの先頭へ