2018/06/06
今日の活動は、「クッキング」わく/すく組が2班に分かれての活動です。
クッキングは、そら豆・グリーンピースの皮むきをしました。グリーピースは給食の豆ごはんに入れます。そら豆はおやつに出しますよ!
栄養士の説明に耳を傾けています。。
 
 
 
  
そら豆の大きいこと❕ グリーンピースはまん丸の粒です。
 
 
    
 
 
綺麗に皮がむけました。各班ごとに豆を綺麗に並べていました。
もう1班は隣のクラスで自由お遊びです。
 
    
   
  
 
 
 
「造形活動」にどんどん組さんがチャレンジしました。
身近な野菜や果物の模刻・・・・紙粘土を色付けしての模刻です。
 
  
  
  
  
  
  
  
 
モデルの果物・野菜を様々な角度から観察して、紙粘土を練って形を作り絵の具や水彩で色付けして行きます。
 
 
  
  
  形や大きさを入念に観察しています。
 形や大きさを入念に観察しています。
 
  
  
  
 
皆の完成品です。色付けをすると本物のように見えてきますね?
 
 
 
    
  
  
すごく良くできましたよ!!!!
・
 
 
2018/05/29
今日は、遅れていた5月生まれの誕生会を開催しました。
園歌をみんなで合唱して さぁ!始まりです。
5月生まれのお友達は13名。今日参加10人です。職員は0名
名前を呼ばれステージに登場。
 
  
6歳になったお友達から1歳になったお友達の紹介です。一人ひとりに名前と何歳になったか? を答えてもらいました。
 
  
 
質問コーナーではすきな色は? 何色かなぁ・・・・赤・青・紫など様々です

園長先生から5月生まれのお友達にフォトフレームのプレゼント。
 
  
  
  
  
  
  
 
 
   
 
みんなで「ハッピバースディ」の歌のプレゼント。
 
  
事務所の先生のお話「副園長」から園庭での活動時 帽子の着用・水分補給・気温によっての衣服の調整方法(半袖/長袖)について、実演を交えてお話をしました。
 
  
 
お楽しみコーナーは『手品』だよ~
透明なお水が振っていくと紫に変色した?!
 
  
続いては、新聞紙のお茶を注ぐとどうなる~?
 
 
新聞紙は破れないし、濡れてもいない?フシギダネ‼
更に不思議な帽子? 帽子を被ると首が360度回転する?そんな馬鹿な❣
 
 
 

実習のお兄さんもチャレンジしましたよ。
 完璧にできました、子ども達から拍手喝さい。
完璧にできました、子ども達から拍手喝さい。
 以上でお誕生会は終了です。 (more…)
 以上でお誕生会は終了です。 (more…)
 
 
2018/05/21
今日はJA青年部の皆さん方と一緒に野菜の苗の植え付けをしました。
 
  
 
  プランターや腐葉土・野菜の苗の準備は万端です。
 プランターや腐葉土・野菜の苗の準備は万端です。
子どもたちとの対面、それからご挨拶です。園長先生からのあいさつのあと、クラスごとに分かれて植え付け作業に取り掛かりました。
 
 
きらきらさん(2歳児クラス)も参加して、プランターにピーマンの苗を植えています。
 
 
 
  
 
 
皆 上手に植えることができました。
わくわくさん(3歳児クラス)は3種類の苗『ナス・トマト・スイカ』を植えましたよ!
 
  
 
 
  
真剣な眼差しで一生懸命にプランターに集中して苗を植えていました。
すくすくさん(4歳児クラス)は「ゴーヤ・ヘチマ」の苗を植えます。
青年部の方から、苗の種類や植え方を教えてもらいました。
 
 
 
  
 
  
どんどんさん(5歳児クラス)は裏の畑に【サツマイモ・カボチャ】を青年部のお兄さんたちと一緒に植えています。
最初にカボチャの苗の植え付けです。
 
 
 
 
次にサツマイモの苗の植え方ですです。
 
 
 
 植えた付けた後はみんなが大きく育ちます様にと願いを込めていました。みんなと一緒に作業。
 植えた付けた後はみんなが大きく育ちます様にと願いを込めていました。みんなと一緒に作業。
地域(青年部)の方たちと一緒に楽しみながら作業ができました。
早くおいしい野菜ができるとイイね!!!!