メニュー

「避難・消火総合訓練」太白消防署中田出張所より消防車参加‼

2018/06/08

平成30年度6月期バンビの森保育園の避難消火総合訓練を行いました。

太白消防署中田出張所より消防士さん4名・消防車も参加しての総合訓練です。

今日の訓練は【震度5強の地震発生により給食室より火災が発生した】との想定で訓練を行いました。

バンビの森保育園には名称《なまず》(緊急地震速報受信装置)で地震発生を音声(強度・何秒後に到着する)で知らせる装置を各部屋に設置しています。地震発生時は安全な場所に約1分間待機する。(すぐに飛び出さないなど)地震が治まったところで、職員から給食室で火災発生の連絡を受けて、園内放送で子供たちを安全な園庭に避難するよう指示を出しました。

園庭に避難完了後に、園長より避難の際の良かったことや避難は6分で完了したとのお話がありました。

CIMG7874 CIMG7875 CIMG7876CIMG7877

園庭に避難して、中田消防署隊員さんからのあいさつ 避難時間が6分で完了したこと普段からの訓練のたまものとのお褒めの言葉を頂きました。

CIMG7878  CIMG7881

CIMG7880この後職員による消火訓練を行いました。

CIMG7883 CIMG7884CIMG7885

CIMG7889 CIMG7890 CIMG7891

子どもたちの声援を背に受けて!4名の職員により消火訓練風景です。

CIMG7887 CIMG7883

 

いよいよ消防車の見学です!!!!

各クラスごとに見学開始です。

CIMG7894  CIMG7898 CIMG7899  CIMG7900 CIMG7901 CIMG7902 CIMG7904 CIMG7905  CIMG7911 CIMG7912 CIMG7913 CIMG7915 CIMG7922 CIMG7924 CIMG7925 CIMG7929 CIMG7930 CIMG7931 CIMG7932  CIMG7907

みんな興味津々でいろいろと質問をしていました。消防服を職員が試着させていただきました。なかなか試着は経験できませんね。

劇団『バク』の人形劇。劇は≪ピノキオ≫です。

2018/06/07

毎年今の時期に,バンビの森保育園に「劇団バク」人形劇の公演を行っています。今年の人形劇は【ピノキオ】です。会場となるホールに子どもたちが入るころに、劇団のお兄さんやおねえさんが一人ひとりをホール会場にハイタッチでお出迎えをしてくれました。

CIMG7780  CIMG7784

準備完了さぁ始まりです~。

 

CIMG7785 CIMG7786

お姉さんの司会で始まり。CIMG7787 CIMG7788

CIMG7789 CIMG7790 CIMG7792

おじいさんとピノキオ登場から劇が始まりました。

CIMG7795 CIMG7796 CIMG7797

人形が登場と同時に、泣き出す子やお部屋から出てしまう子もいました。動きがリアルなので怖いかもね!!

 

CIMG7798 CIMG7800 CIMG7801 CIMG7802 CIMG7803 CIMG7804 CIMG7805

劇が進むにつれて、身を乗り出している子も沢山いました。

CIMG7806 CIMG7807

CIMG7808 CIMG7809 CIMG7810 CIMG7811 CIMG7813 CIMG7815 CIMG7816 CIMG7818 CIMG7822 CIMG7824 CIMG7825 CIMG7826

劇が次のステージに進むと、すっかり劇の中に入り込み真剣に観いる子どもたち。

 

CIMG7827 CIMG7828 CIMG7829 CIMG7832 CIMG7833 CIMG7835

CIMG7836 CIMG7837 CIMG7838

CIMG7839 CIMG7840 おじいさんとピノキオが助かりパッピーエンド‼

CIMG7842 CIMG7843 CIMG7844 CIMG7845 CIMG7846 CIMG7849 CIMG7850 CIMG7851 CIMG7852 CIMG7853 CIMG7854CIMG7855

これで人形劇は終了です。

 

CIMG7857 大きな拍手!!!!

この後は記念写真会です。支援センターから参加の親子さんから撮影開始。

CIMG7860 ここから各クラスごとに記念写真をパチリ。

CIMG7861 CIMG7863 CIMG7864 CIMG7866 CIMG7867 CIMG7868 CIMG7869 CIMG7870 CIMG7871 CIMG7872 CIMG7873

バイバァイ~ 楽しかったよ~

 

「造形活動」どんどん組・「クッキング」わく/すく組

2018/06/06

今日の活動は、「クッキング」わく/すく組が2班に分かれての活動です。

クッキングは、そら豆・グリーンピースの皮むきをしました。グリーピースは給食の豆ごはんに入れます。そら豆はおやつに出しますよ!

栄養士の説明に耳を傾けています。。

CIMG7755 CIMG7741

CIMG7742  CIMG7743

そら豆の大きいこと❕ グリーンピースはまん丸の粒です。

 

CIMG7752    CIMG7754CIMG7751 CIMG7753

綺麗に皮がむけました。各班ごとに豆を綺麗に並べていました。

もう1班は隣のクラスで自由お遊びです。

CIMG7733   CIMG7732  CIMG7734 CIMG7735 CIMG7736

 

 

「造形活動」にどんどん組さんがチャレンジしました。

身近な野菜や果物の模刻・・・・紙粘土を色付けしての模刻です。

CIMG7730 CIMG7731 CIMG7744 CIMG7748 CIMG7757 CIMG7758 CIMG7759 CIMG7760 CIMG7761

モデルの果物・野菜を様々な角度から観察して、紙粘土を練って形を作り絵の具や水彩で色付けして行きます。

 

CIMG7762 CIMG7763 CIMG7764 CIMG7765 形や大きさを入念に観察しています。

CIMG7766 CIMG7767 CIMG7768 CIMG7769 CIMG7770

皆の完成品です。色付けをすると本物のように見えてきますね?

 

 

CIMG7771   CIMG7773 CIMG7775  CIMG7777

すごく良くできましたよ!!!!

山田牧場の動物とのふれあい。

2018/05/31

5月30日(水) 山田牧場の移動動物園の開催‼

山田さんにご挨拶をし、山田さんから動物に触れる際の注意事項を子どもたちにご指導していただきました。

今回の参加した動物たちは【ポニー・ヤギ・ヒツジ・ウサギなど】です。

CIMG7728 CIMG7729CIMG7715  山田さんのお話しにみんな真剣に耳を傾けています。

早速クラスごとに動物たちとの触れ合いを開始‼

CIMG7721 CIMG7722 CIMG7723 CIMG7724CIMG7725 CIMG7726 CIMG7727 みんなぁ 早くおいでよ! と話しかけているようです。

CIMG7716 CIMG7718 CIMG7720

動物たちに手で触れたり、エサをあげたりしていましたが、中には動物が苦手なお友達もいますので離れて観察しています。

DSCF1324 DSCF1326 DSCF1327 DSCF1329 DSCF1328 DSCF1325

DSCF1337 DSCF1336 DSCF1335

かわいいよ~  フワフワだぁ! いろんな感触を楽しんでいます。

DSCF1337 DSCF1334 DSCF1338

 

いよいよポニーさんに乗ることができます~😊 ( ^)o(^ )

順番が来るまで静かにみんなが待っています。

CIMG7717 DSCF1331DSCF1332DSCF1333

このあとに、支援センターに遊びに来ている親子さんもポニー乗馬に参加しました。

5月生れの誕生会。

2018/05/29

今日は、遅れていた5月生まれの誕生会を開催しました。

園歌をみんなで合唱して さぁ!始まりです。

5月生まれのお友達は13名。今日参加10人です。職員は0名

名前を呼ばれステージに登場。

CIMG7677  CIMG7679

6歳になったお友達から1歳になったお友達の紹介です。一人ひとりに名前と何歳になったか? を答えてもらいました。

CIMG7680 CIMG7681 CIMG7682

質問コーナーではすきな色は? 何色かなぁ・・・・赤・青・紫など様々です

CIMG7683

園長先生から5月生まれのお友達にフォトフレームのプレゼント。

CIMG7684 CIMG7685 CIMG7686 CIMG7687 CIMG7688 CIMG7689 CIMG7690 CIMG7691

CIMG7692  CIMG7693 CIMG7694

みんなで「ハッピバースディ」の歌のプレゼント。

CIMG7695  CIMG7696

事務所の先生のお話「副園長」から園庭での活動時 帽子の着用・水分補給・気温によっての衣服の調整方法(半袖/長袖)について、実演を交えてお話をしました。

CIMG7698 CIMG7699 CIMG7701

お楽しみコーナーは『手品』だよ~

透明なお水が振っていくと紫に変色した?!

CIMG7702  CIMG7703

続いては、新聞紙のお茶を注ぐとどうなる~?

CIMG7704 CIMG7705

新聞紙は破れないし、濡れてもいない?フシギダネ‼

更に不思議な帽子? 帽子を被ると首が360度回転する?そんな馬鹿な❣

CIMG7707 CIMG7708

 

CIMG7709

実習のお兄さんもチャレンジしましたよ。

CIMG7710完璧にできました、子ども達から拍手喝さい。

CIMG7712 以上でお誕生会は終了です。 (more…)

お問い合わせ

下記の電話番号からお問い合わせください。

このページの先頭へ