メニュー

2019年「1月のお誕生会」です。

2019/01/15

2019年 1月生まれのお誕生会です。

バンビの森保育園の園歌「バンビの歌」を皆で合唱して早速開始です。

IMG_1409 1月生まれのお友達は5人です。 IMG_1411

6歳・5歳・3歳になったお友達です。

先生たちの1月生まれは5人おります。

司会の先生から一人ひとりにお名前と何歳になったの?

答えてもらいました。指で年齢を教えてくれまお友達もいます。

質問コーナーでは好きなお友達は?だれ 好きな食べ物は何?

一人づつ答えてもらっていました。

誕生日のお友達にフォトフレームのプレゼントを事務長先生より一人づつに手渡ししました。

IMG_1412  IMG_1413 「おめでとう」とともにフォトフレームを受け取るとはっきりと「ありがとうございます」と言ってくれました。

皆から「ハッピバースディ」の歌のプレゼントです。

続いて、事務所の先生のお話。事務長先生から1月の行事(成人式やどんと祭にまつわるお話)についてと2月3日の節分の日についてのお話しです。節分には鬼が登場‼ みんなが怖がるが、鬼はみんなの心の中にいること!!を知ってほしい。豆を投げつけて鬼を追い払うこと。「福は内 鬼は外」をみんなに簡単にわかるようにお話をしてくれました。

IMG_1414  IMG_1416  IMG_1418

この後は お楽しみコーナー‼ 【福笑い】に挑戦です。

IMG_1421     IMG_1423 このようになればいいね!

チャレンジは1月生まれの先生が!!!

IMG_1424  IMG_1426 目隠しでやると難しいね。

IMG_1429  IMG_1430アンパンマンの福笑いもこの通りです。

IMG_1433  IMG_1434バイキンマンもこの通りだよ。

子ども達の大きな掛け声で、左右上下の指示を貰いましたが、結果は⁇です

今日も十分楽しんでもらいました。今日の給食はなにかなぁ?誕生会メニューだよ。

IMG_1435 これでお誕生会は終了します。

今年最初の行事「もちつき大会」と「餅花づくり」です。

2019/01/09

今年最初の投稿です。よろしくお願いします。

今日は3歳児児~5歳児クラスの園児たちが参加し「もちつき大会」をしました。一人ひとりが杵をもってペッタンペッタン

未満児の子ども達も傍で見学。

見ている園児からはヨイッショ・ヨイッショの掛け声!!

どんどんさん(5歳児)・すくすくさん(4歳児・わくわくさん(3歳児)のみんなが順番に「もちつき」を体験しました。全員が杵を振り上げてペッタンコしたよ!

IMG_1343 IMG_1344 IMG_1345  IMG_1347 IMG_1351 IMG_1352 IMG_1353 IMG_1354 IMG_1355 お餅の粘り具合は?

IMG_1357 IMG_1358 IMG_1365 IMG_1368 IMG_1369 IMG_1370

みんな真剣な顔で杵を振り下ろしています。 IMG_1372上手くできたネ

IMG_1379 IMG_1377 先生もチャレンジしたよ❣

 

給食室で用意してくれたお餅の試食です。きな粉餅だよ。

IMG_1348 IMG_1349 IMG_1350 IMG_1360 一人前。

IMG_1362  IMG_1361 IMG_1359

みんな揃っていただきま~す。注意して食べてね。のどに詰まらないように⁉

IMG_1363 IMG_1364 IMG_1367 IMG_1373 IMG_1374

試食後はみんなで餅花づくり。

準備したお餅(白・赤)をみず木につけていきます。⁉

IMG_1380  IMG_1381  IMG_1385  IMG_1386 IMG_1389 IMG_1390 IMG_1391 IMG_1392

IMG_1395 IMG_1396  IMG_1397飾りつけも完成!

クラス毎に記念写真パチリ。

IMG_1399 IMG_1403 IMG_1406

今年も五穀豊穣に‼ 願いを込めて。

 

2018年の通常保育の最終日の活動状況です。

2018/12/28

今日、12/28日で2018年のバンビの森保育園の通常保育は最終日となります。

子どもたちの活動を紹介します。未満児クラス~2歳児クラス~以上児クラスに紹介します。普段と変わらずに元気良く活動しています。

IMG_1303  IMG_1305 園庭では寒い中元気に動いています。

IMG_1311 IMG_1312お部屋の中ではダンス💃!?

 

きらきら(2歳児)さんたちの活動は バランスゲームや新聞紙を広げての学習❓や新聞張り合わせなど興味深く活動をしています。

IMG_1306 IMG_1320IMG_1317IMG_1319

以上児クラスでは、子どもたちが使っている荷物棚のお掃除をしています。

IMG_1308 IMG_1309 IMG_1310 IMG_1314

今年の汚れは今年中にと一生懸命です。綺麗になりましたね!

明日からは12/29・12/30日は休日保育 年明けは1/3が休日保育で、1/4より通常の保育となります。

今年も子ども達からたくさんの元気をもらいました。

来年も元気なお顔を見せてくださいね。

         よいお年を迎えてください。

以上児(3歳から5歳)クラスの活動。

2018/12/25

今日はクリスマスです。皆のところにはサンタクロースはプレゼントを持ってきてくれました?良い子のところにはサンタさんが届けてくれましたよね‼

今日、保育園での午前中の活動を紹介します。わくわく(3歳)さん以上のお友達による、お買い物遊びをしていました。

銀行屋さんで金券を貰って自分の好きなお買い物をする様子です。

IMG_1276IMG_1284金券発行所「銀行屋さん」の窓口

100円券・1000円券を作り思い思いにお買い物に出かけます。

IMG_1278  IMG_1277

あいすやさん・おにぎりやさん・ゆびわやさん・うでわやさんがお店開きをしています。

IMG_1279 IMG_1280 IMG_1281 IMG_1282IMG_1289  IMG_1288

 

IMG_1283  IMG_1285 お買い物が上手にできたかなぁ!?

 

別のお部屋では手作りのコマや車など様々な発想で自分の気に入った形を完成させています。

IMG_1290 IMG_1291  IMG_1292

IMG_1293 IMG_1294  IMG_1295 細かい作業で完成‼

 

 

【12月生まれのお誕生会】

2018/12/14

12月生まれのお友達の誕生会を開催しました。12月生まれのお友達は4名です。先生は1名です。

IMG_1249   IMG_1250 今日はハッピーバースデーの歌でお祝いをしました。年間の誕生日の人 〇月ごとに合わせてみんなで大きな声で歌いました。

 

園長先生から一人ひとりにフォトフレームのプレゼント‼

IMG_1253  IMG_1254  IMG_1255

あれ?12月生まれは4人?では・・・実はこの誕生会開催中1歳になったお友達はお部屋でぐっすりと ムニャムニャと眠っていました。あとでお祝いしま~す。

事務所の先生のお話しは年号・月日・曜日の読み方と十二支の(子・・・・・・・亥)お話しをしてくれました。皆の生まれ年の十二支に合わせて手を挙げて答えてくれました。  わからない人はお家に帰ってからお父さんお母さんに聞いてみてね!”

IMG_1258   IMG_1259

お楽しみコーナー  職員による色グループの踊りや楽しいパフォーマンスです。

IMG_1261  IMG_1263  IMG_1265 IMG_1272

ここで誕生会にネンネをしていたお友達(1歳児)が登場しました。

 

IMG_1268  IMG_1269 改めて皆でお祝いをみんなでしました。

IMG_1270  手話の得意な先生が、園歌に合わせて、手話を披露してくれました。

これでお誕生会を終了します。

 

お問い合わせ

下記の電話番号からお問い合わせください。

このページの先頭へ