【ヨガ】でリフレッシュ。みんなの広場(2階わいわいの活動)
今日は2階のわいわい広場の活動を紹介します。今日の活動は【ヨガ】でリフレッシュ。
講師は、当園で保育補助を担当している「佐々木」が務めております。
今日も多数の親子さんたちが参加しております。
十分に体をほぐして!
お家ではなかなかできないネ
お子さんと一緒にヨガを体験していました。😊


今日は2階のわいわい広場の活動を紹介します。今日の活動は【ヨガ】でリフレッシュ。
講師は、当園で保育補助を担当している「佐々木」が務めております。
今日も多数の親子さんたちが参加しております。
十分に体をほぐして!
お家ではなかなかできないネ
お子さんと一緒にヨガを体験していました。😊
8月の避難訓練の想定は、【竜巻】発生による避難の訓練です。 今日は雨。
第1通報 天候が急変し、南の方角から竜巻が園の方向に来ることから、竜巻によってさまざまなものが飛び交ってくると予想されるので、各クラスの窓から離れた場所に避難をするよう放送をする。
第2通報 竜巻が園舎に近づいてきたので、子どもたちを安全なホールに避難するよう通報する。


竜巻が去っていきました。大きな被害等はありませんでした。
避難訓練の総評をお話ししています。
先生のお話をよく聞いて安全な場所に慌てずに避難することなど・・・・
みんなポッとした様子です。以上で訓練は終了です。
お盆前からの猛暑・台風20号の余波で盆明けは連日の雨模様と急激な気温の下降。
子どもたちも園庭で遊ぶことを避けた猛暑続きから一転して台風の影響による室内での活動。今日やっと、園庭で子どもたちみんながいろいろな活動を❣し、体を動かしています。

未満児さんたちは小園庭で楽しく砂遊びや滑り台で!

2階から園庭をのぞくと 青く伸びた芝生が・・・・園庭で子どもたちが芝を踏んでいなかったから伸びて面積も少し広く❓なったかも

仙台七夕も今日が最終日ですね‼ バンビの森保育園では8月生まれのお誕生会をしました。
8月生まれのお友達は9名です。先生では3名います。
一人づつ名前を呼ばれてステージに登場です。
自己紹介で名前と何歳になったの? 質問されてハキハキと答えていました。

質問コーナーでは好きなゲームは何? 好きは食べ物は何?などと質問を受けてみんな答えていました

「ハッピーバースデー」の歌のプレゼントです。😊
続いて園長先生よりフォトフレームのプレゼントです。一人ひとりに手渡しで渡してくれました。みんな笑顔でもらっています😊(^^♪


事務所の先生のお話しは、園長先生から【お盆に関するお話】です。
みんなのおうちに仏壇はあるぅ?多分ないかもしれないね!でもおじいちゃんやおばあちゃんのお家に行くと仏壇があると思います。ご先祖さんが名前が祀られているお位牌があります。
ご先祖様は、皆のおじいちゃんおばあちゃんのひいおじいちゃんおばあちゃんのひいひいおじいちゃんおばあちゃんこのひいひいひいひいひい・・・・・・・・・・とつづくご先祖です。
絵本でその内容をお話をしてくれました。

お化け👻のお話しでは、お化けという声で怖がっている子もいました?
大きな絵本でのお話しです。
本日のお楽しみコーナーでは???? ばけたくん いろいろなものを食べて姿が食べたものに変身していきます。

いろいろなお化けちゃんに変身~んだ。


何を?食べたのかなぁ

かわいいお化けなので子どもたちは真剣に耳を傾けていました。
これで8月のお誕生会は終了です。
8月の地震・消火避難訓練は子どもたちがおやつを食べた後、夕方に向かう17時00分前に行いました。
想定 【震度5の地震発生・その後地震により近隣東側民家より火災発生】
職員は子どもたちを地震がおさまるまでテーブルの下などに待機させて安全を確保しています。その後火災発生の連絡により全員をホールに集合させています。

以上児クラスから未満児クラスまで全員ホールに移動しています。
2階の部屋にこにこ(一時保育)クラスからもホールに避難しました。

各クラス毎に避難した子どもたちの人数確認をし、報告しています。
全員が落ち着いて行動していました。
この後、職員による消火訓練を行いました。見ていた子どもたちから大きな声援が送られています。

無事消火出来、8月の訓練は終了いたしました。