メニュー

バンビの森保育園夕涼み会パート1〖開園15周年記念スペシャルコンサート〗

2019/07/16

2019年7月13日(土曜日)バンビの森保育園〖開園15周年記念スペシャルコンサート〗を開催しました。毎年開催している【夕涼み会】の開催しておりますが、今年はバンビの森保育園が開園してから15年と区切りの年でした。夕涼み会を開催する前に、オープニングセレモニーとして、ゲストに仙台市出身のシンガーソングライター 「清貴」さんとクワイヤー(コーラス隊)さんが30名ほど参加し、更にバンビの森保育園の5歳児(どんどん組)も一緒に参加して大いに盛り上がっていました。 いいお天気にも恵まれました。

IMG_3235 IMG_3239  IMG_3242

今回も沢山の保護者の皆さんが来園していただきました。ホールは一杯になりました。

クワイアー(コーラス隊)の皆さんが登場してくれました。

IMG_3244IMG_3245IMG_3246

そしていよいよ【清貴さん】登場で、子どもたちから大きな声援が飛んでいます。

IMG_3248IMG_3249  IMG_3250       IMG_3251ごあいさつ!!

早速コンサートスタート!!!!

IMG_3252 IMG_3253  IMG_3257  IMG_3260  IMG_3262IMG_3263 IMG_3264 IMG_3265  IMG_3267

えっ 園長先生もクワイヤーさんなの? そ~なんだ~

IMG_3268IMG_3271 IMG_3272 IMG_3273

どんどんさんも一緒に歌ってます。

2階のエントラスからの様子です。ホール一杯ですね。

IMG_3275 IMG_3276 IMG_3277  IMG_3279IMG_3281

IMG_3291IMG_3284 IMG_3285 IMG_3289

清貴さんもおおのりです。アンコールにもこたえてただきました。

清貴さんへプレゼントを手渡しました。

どんどんさん達が作成した【ひまわり】中央には先日清貴さんと一緒に撮った写真があります。

IMG_3293 IMG_3294 IMG_3295

花束や子どもたちからの感謝の絵をプレゼントしました。

IMG_3296 IMG_3297 IMG_3298

事務所で子どもたちからの絵を見て「うれし~い」と感激していました。

0・1・2歳児クラスは、たくさんの人や暑さでぐずってしまう場面がありましたね。

ごめんね。お父さん、お母さんもお疲れさまでした。

 

ホールでの南京玉すだれの妙技に挑戦していました。

IMG_3301 IMG_3302 IMG_3303

夕涼み会の各コーナーを回って子どもたちともたくさん触れ合ってくれました。

汗をたくさんかいて熱演していただきました。ありがとうございました。

 

〖七夕誕生会〗をしました。

2019/07/05

今月はいつもとは違う日にお誕生会をしました。七夕は7月7日(日曜日にあたり)ですが、今日7/5日(金)に7月生まれのお友達の誕生会をしました。

IMG_3176 IMG_3177 始まりの言葉と園歌をみんなで歌い開始です。

7月生まれのお友達は、未満児・以上児あわせて19名です。かってない大人数ですね!

1歳になったお友達から3歳になったお友達が名前を呼ばれて壇上に集合です。

IMG_3178 IMG_3179 一人づつにフォトフレームのプレゼントです。

IMG_3180 IMG_3181 IMG_3182 IMG_3183

IMG_3184 IMG_3185 IMG_3186 IMG_3187

4歳から6歳になるお友達が交代で壇上に集合です。フォトフレームのプレゼントです。

IMG_3188 IMG_3189 IMG_3190 IMG_3191 IMG_3192 IMG_3193 IMG_3194 IMG_3195 IMG_3196 IMG_3197IMG_3208

みんなから「ハッピバースディ」の歌のプレゼントです。IMG_3198

事務所の先生のお話。お題は「七夕」です。

IMG_3201 IMG_3199  IMG_3203 IMG_3204

IMG_3205 IMG_3206 IMG_3207 七夕に関する由来や飾り物などについてお話をしてくれました。

引き続き「お楽しみコーナー」は ひこぼし・おりひめ  の物語を即興で寸劇を披露してくれました。

IMG_3209 IMG_3210 IMG_3211 IMG_3212

 

IMG_3213 IMG_3214 IMG_3215 IMG_3216

IMG_3217 IMG_3218 寸劇参加者が一堂に会しております。だれがどんな役柄を演じてくれたかな?! この後クイズで盛り上がりました。

IMG_3219 以上で七夕誕生会の終了です。

5歳児クラス〖どんどんさん〗の造形活動。

2019/07/01

どんどんさん達は今日は、クゥカさんの「造形活動」を体験しています。

カラフルなストローを組み合わせて何ができるかなぁ?

最初は個人個人で組み合わせていましたが、グループのお友達と話し合い、皆で組み合わせてつくろう? ということになりましたよ!!!!

IMG_3144 いろいろな色のストローを使います。使い方色々です。

IMG_3140 IMG_3141 IMG_3142 IMG_3143

様々な形を作って、セロテープで止めていきます。

斉藤さんに聞きながら、ここはこうゆう風にネ

IMG_3145 IMG_3147 IMG_3148IMG_3150

先生これでいいかなぁ? など 子どもたちの発想に任せて形を・・・・

何が?どんな形ができるか?!!!

IMG_3151 一生懸命にお友達と形を整えていきます。

IMG_3154 IMG_3155 IMG_3156 IMG_3152 IMG_3157

最終段階に入っています。  完成品は以上児クラスの廊下の天井に掲示しております。

IMG_3162  IMG_3163 IMG_3165 IMG_3167

白のストローで作った完成品は写真ではなかなか見えにくいですね

IMG_3169

IMG_3171IMG_3173IMG_3174IMG_3175

皆さんは何に見えますか?   子どもたちの想像力一杯に!!

〖保育参観週間〗6/19(水)~6/21(金)まで

2019/06/20

今週はバンビの森保育園の保育参観週間といたしまして、水曜日から金曜日まで実施します。

保護者の方々は普段お子さんが保育園でどのような活動をしているのか?なかなか見る機会がありません。保護者の方に時間をお取りいただきお子さんの様子(お友達との関わりや活動している姿)を見て、普段ご自宅では見られないお子さんの姿を見ることができます。

IMG_3122 玄関先には参観に関する注意点等を張り出して保護者の皆さんの協力を頂いております。

IMG_3124 IMG_3125 以上児クラスでの活動をまじかに見学しています。

ホールでの活動風景(ハンカチ落としゲーム)を見学、お子さんの動きなどを見ています。

IMG_3126 IMG_3127 IMG_3133IMG_3132

2歳児クラスの様子を見学している様子です。

IMG_3128 IMG_3130   IMG_3135 IMG_3136

園庭で様々な遊びをしている様子も見てもらっています。

IMG_3137 IMG_3138 三輪車でお友達と滑走しています。砂場での遊び!

以上児さんたちは園庭でどんなお遊びをするのかなぁ❓

IMG_3121 2班に分かれてのドッジボール(フライドッジ)かな?

0・1歳児クラスお部屋の外からの見学をお願いしています。親御さんの顔を見たとたんに泣き出す子もいますので、顔を合わせないように様子を見ていただいています。

自宅に帰ってから、今日のお子さんの様子についてお話をするのもいいかなぁ・・・・

『6月生まれのお誕生会』

2019/06/14

〖お誕生会〗 6月生まれのお友達は8名です。先生では5名います。

IMG_3076 誕生会を始める前にみんなで園歌の合唱です。

6月生まれのお友達一人ひとりお名前を呼んでステージにお迎えしました。

IMG_3077 お誕生日のお友達への質問コーナーでは、好きな動物は何?

好きな色は何色? 一人づつ答えていました。

引き続いて、園長先生よりフォトフレームのプレゼントです。

IMG_3080 IMG_3081 IMG_3082 IMG_3083 IMG_3084 IMG_3086 IMG_3088 みんなは受け取って「ありがとう」!!と お礼を言っています。 今日は一人お休みでした。

IMG_3089お祝いにみんなから歌のプレゼント〖ハッピーバースデー〗の大合唱です。

事務所の先生の「おはなし」は梅雨についてです。

冬の雲と夏の雲がぶつかりあって雨が!!! ・・・・梅雨時期のジトジトした天気に。

IMG_3091 IMG_3093 IMG_3094 IMG_3095 雨が!

IMG_3096     IMG_3097 IMG_3099 IMG_3100

梅雨時期に見られる!?  カエルやカタツムリ・・・です。

梅雨の時期の雨はとても重要と説明。夏になって水不足になっては大変です。

水遊びなどプールにも入れなくなるね_(._.)_

お楽しみコーナー  色水を使って さぁ何色になるかな?

赤・青・黄・白 の色水で 2色を混ぜたら何色になるか?

IMG_3103 IMG_3104 IMG_3105 お誕生会の主役の人に好きな色をひとつづつ言ってもらい 混ぜれる前に目隠し箱?・・・・・結果は

IMG_3106紫色だよ~ん。 IMG_3109 IMG_3110IMG_3112=オレンジ色だ!

IMG_3113 IMG_3115 = IMG_3116ピンク色に変わりました。とても面白い実験でした。

IMG_3120 最後にみんなで【どんな色が好き】の歌を歌ってお誕生会は終了しました。

 

 

お問い合わせ

下記の電話番号からお問い合わせください。

このページの先頭へ