メニュー

11月の避難・消火訓練。

2019/11/07

今月の避難・消火訓練の想定は【震度5の強震】により給食室より火災が発生して、その火災が更に強まったことから子どもたちを園庭への避難から隣の銀杏の木の大きな駐車場へ避難する。と想定した訓練です。

第1報…地震が来ることを各クラス等へ伝達・・・各部屋には地震発生前10秒カウントで知らせる装置(ナマズ)を設置しています。

第2報…火災発生の伝達   口頭等により連携伝達をする。

第3報…子どもたちを園庭に速やかに避難させるよう指示。

第4報…火災の勢いが強くなり園庭では危険と判断して、園外の大きな広場に避難するよう指示。

IMG_4162 IMG_4163   IMG_4164 IMG_4165

IMG_4166 IMG_4160 隣の大駐車場へ移動避難を開始。待機をしています。

火事も鎮火したので、園に戻ってきました。

IMG_4167 IMG_4168   IMG_4172 IMG_4169

引き続いて、職員による消火の訓練の実演です。子どもたちは大きな声援を送っています。

IMG_4171 IMG_4173 IMG_4175 IMG_4177 消火終了。

無事に避難・消火訓練は終了しました。

IMG_4178

子どもたちも訓練の際には泣く子もなく先生の誘導に従って素早く行動しています。

地震・火災・水害・不審者侵入・雷・台風等の訓練は『備えあれば憂えなし。ですね』

 

中田中学校の3年生が「園児」との触れ合いに来ました。

2019/11/06

今日は、中田中学校の3年生31名がバンビの森保育園の「園児」との触れ合い(授業の一環として)で来園しました。この中には当園を卒園した生徒が3~4名含まれておりました。

デカくなった❓(背がとても伸びたね) 面影が残っているよ‼

IMG_4112 IMG_4114  3歳児・4歳児とご対面です。IMG_4116

早速一緒に子どもたちと触れ合い遊びです。園庭に出たり、クラスで一緒に活動しています。

IMG_4115 IMG_4117 IMG_4118 IMG_4119

IMG_4120 IMG_4121 IMG_4122 IMG_4123

IMG_4124 IMG_4125 IMG_4129

ふれあい方がいいですね‼! 将来保育士さんになれるね❓

5歳児クラスは(どんどんさん)中田小学校へ学芸会の見学に行ってきました。

IMG_4126 IMG_4127 IMG_4128 どんどんさんたちも早速、園庭に出て中学生のお兄さんやお姉さんたちと楽しいひとときを活発に過ごしていました。

IMG_4130 IMG_4131 IMG_4132 IMG_4134IMG_4136

あっという間の1時間が過ぎてしまいました。保育園で子どもたちと遊んだ感想を聞いたところ楽しかったことが一番・ふれあいがとてもよかったことなどなど・・・・・・・

IMG_4137  IMG_4139 みんな子供が大好きなんですね😊

IMG_4140 IMG_4158中学生が作った「折り紙ネームプレート」を頂きました。

IMG_4142IMG_4143  IMG_4146 IMG_4150 IMG_4151

さようならのタッチをしてお別れをしました。

IMG_4152  IMG_4154 こどもたちに一番人気の❓❕お姉さんです。

IMG_4156 学校へ帰る中学生に子どもたちはフェンス越しに手を振って【さようなら】をしていました。

5歳児(どんどんさん)の焼き芋クッキング・ハロウィン仮装(すくすくさん)

2019/10/31

どんどんさんたちの焼き芋クッキングです。今日の焼き芋を作る工程の説明を先生から聞いています。調理服装で準備して早速開始です。

IMG_4072 IMG_4073 IMG_4080 IMG_4082

綺麗に水洗いをしたサツマイモを、水にシタシタ新聞紙に包みアルミホイルで覆います。

IMG_4076 IMG_4078 IMG_4090 IMG_4089 出来たサツマイモを調理室(スチームコンベクション)で蒸してもらいます。

みんなで給食室前で栄養士の先生のお願いして渡しました。

IMG_4093 IMG_4094 IMG_4095

おやつの時間までにおいしく作ってね‼ 今日のクッキングはここまでです。

 

4歳児クラスのお友達は、ハロウィンの仮装😊

IMG_4083  IMG_4085 IMG_4084 IMG_4086いろいろな服装で可愛い姿に変身しています。

わくわくさん(3歳児クラス)たちはお買い物遊び。店員さん役とお客さん役に分かれてのお買い物を楽しんでいます。

IMG_4100 IMG_4101 IMG_4099

今日は様々な活動をしています。

 

3・4歳児クラス【親子遠足】 農業体験及び芋煮で昼食だよ。

2019/10/25

今日はあいにくの天候ですが、みんな元気にパパやママと一緒にバス2台に乗って行きました。

IMG_4064 IMG_4063

行先は、秋保大滝方面です。 秋保馬場市民センターでわくわく・すくすくすく合同のレクリエーションで1時間ほど楽しみました。この後農場で昼食(おにぎりと芋煮汁)を食べました。

園でお留守番をしている、2歳児・5歳児のみんなは体力をつける運動遊びをしています。

きらきら(2歳児)とどんどん(5歳児)のみんなは給食を一緒にホールで食べることになり、どんどんさん達がきらきらさん達に給食をテーブルまで運んでくれていました。

IMG_4045  IMG_4048 IMG_4047 IMG_4049

いただきま~す  のご挨拶‼!をして一緒に食べました。

IMG_4052 IMG_4050    IMG_4054 IMG_4055

5歳児クラスのお兄さんやお姉さんたちの食事風景を目の当たりにしてみんな行儀よく食べているよ😊

IMG_4056 IMG_4057 IMG_4058 IMG_4059

遠足組は15時前に園に到着しました。サツマイモやニンジン(葉付き)を収穫してきたよ!

IMG_4069 IMG_4070 IMG_4065 IMG_4066

IMG_4068 楽しかったぁ( ^)o(^ ) とみんなにこにこ顔で帰ってきました。

 

〖どんどんさん」による芋掘りです。

2019/10/23

今日は、中田小学校さんよりお借りしている【 畑 】に5月の末に植えたサツマイモの収穫にJA仙台の青年部の方々と一緒に行きました。

IMG_4041

青年部の方より収穫にあたっての注意ごとを聞いてから作業をしました。

どれくらいの収穫があるかなぁ? 期待を膨らませています。

IMG_4017 IMG_4018 IMG_4019 IMG_4020

さあ 堀り始め開始で~す。土をかき分けてサツマイモを探しています。

IMG_4026 IMG_4027 IMG_4028  IMG_4022

IMG_4022  IMG_4025  IMG_4024 あっ あったよ~ 😊

IMG_4034 IMG_4033IMG_4029 みんな一心不乱に探しています。

IMG_4030 IMG_4032  こんな大きなサツマイモがたくさん獲れました。

JA青年部に皆さんに収穫のお手伝いに感謝をして、皆で記念写真‼

IMG_4037 IMG_4038 IMG_4036はい パチリ

IMG_4039 IMG_4040 早速今日はお天気が良いので天日干しです。

ホクホクの焼き芋がいいかなぁ? 天ぷらもいいねぇ などと子どもたちの会話が聞こえてきます。

 

お問い合わせ

下記の電話番号からお問い合わせください。

このページの先頭へ