「1年生になりました」😊報告に来てくれました。
仙台市内の小学校では6/1に入学式が行われました。当園の卒園児が真新しいランドセルを背負って挨拶に来てくれました。
この時世で玄関先での挨拶となりました。
当時の担任の先生たちと和やかに挨拶を交わしていました。
みんな かわいい1年生の姿です😊 また遊びに来てね‼
仙台市内の小学校では6/1に入学式が行われました。当園の卒園児が真新しいランドセルを背負って挨拶に来てくれました。
この時世で玄関先での挨拶となりました。
当時の担任の先生たちと和やかに挨拶を交わしていました。
みんな かわいい1年生の姿です😊 また遊びに来てね‼
6月の初めにどんどんさん(5歳児)たちが中田小学校より借りている畑に【カボチャ・サツマイモ】を植える予定です。
その前に畑を耕していただいています。近所の農家の方が耕運機で畑を整理をしてくれています。どんどんさん達は窓からのぞいて声援を送っています。
来週にはこの畑にみんなで植えますね。
今日5/14(木)避難・消火訓練を行いました。
今日は強風の中 園内(給食室)から出火したとの想定で避難訓練をしました。
風は西側からかなりの勢いで吹き荒れている状況から、風向き等を考慮し、子どもたちを園庭の南側(砂場)の方へ避難するよう誘導をしています。
慌てずにスムーズに移動をしています。
この後は先生による消火訓練です。
以上で訓練は終了です。
今月の避難・消火訓練の想定は、近隣の児童館より火災が発生した。との想定で実施。
今日は風が強く吹いておりましたので、園舎内は危険とのことで、園庭へ全員避難するよう指示を出しました。
初めての避難訓練にもかかわらず、未満児の子どもたちは怖がらず先生の指示に従って園庭へ避難しております。
頭巾を頭にのせて⁉
園長先生から避難訓練の総評をしていただきました。
行動がきびきびして大変良かったです。
自分勝手な行動をする子は誰もいませんでした。
先生の言う通り安全な場所に避難をしていました😊
この様は訓練は毎月行います。
訓練が終わって、皆でお片付けのお手伝いをしていました。
仙台市内の新型コロナ感染者も毎日増えている状況もあり、当面の間、当園の支援センター
の活動は電話での育児相談等となります。
困ったとき、誰かと話をしたいなど 理由は問いませんので、電話をお待ちしております。
子育て支援センターより 令和2年4月8日
〔専用電話携帯番号〕 080-5554-1178