2023/09/27
今日のおやつはずんだおはぎ!
どんどん組さんと一緒にずんだを作りました。
まず最初に枝豆のさやを取ります。

一粒一粒取っていきます。

最初は「難しい~」と言っていた子も、段々とコツをつかんで上手に取ってくれました。


「上手に取れたよー」「薄皮も取ったよ!」

次はすり鉢の登場!

すり鉢で枝豆をすりつぶしていきます。

子どもたちも順番にすり鉢ですってくれました。

すり鉢ですっていくと、枝豆がだんだん小さくなっていきました。
「枝豆の匂いがするよ~」
「美味しそうだね」
「枝豆からずんだのかたちになってきたね」
子どもたちから様々な声が聞えてきました。

そして、最後にきび砂糖を加えます。

砂糖を加えると、しっとりしてきました。

完成です!
「とってもおいしい!」
「ずんだ、たくさんのせて!」

手作りのずんだおはぎは大好評でした。

2023/09/08
重陽の節句メニュー「菊の花のお浸し」~花びら摘み~
今年も重陽の節句メニュー「菊の花のお浸し」に入れる菊花を摘んでもらいました。

今年は各クラスにやってみたい子を募集し、ホールに集まってもらいました。

ぴよぴよ、きらきら、わくわく、すくすく、どんどん組、
1歳から5歳児まで各クラスから子どもたちが集まってきました。
お花を渡してあげたり

摘み方を教えてあげたり、

みんなで協力して菊の花をバラバラにしていきました。
こぼさないように運んで

給食室で茹でて、お浸しに入れます。

完成です!

なかなか食べる機会が少ない菊花。
このような行事食で食べるのも良いですね。
おやつはガメラの「カメパンクッキー」
バンビにはずーっと前から飼っているカメ、名前は「ガメラ」がいます。

人懐っこい、かわいいカメです。

カメラに気が付くと近づいてきました。

ちなみに、隣には金魚とメダカがいます。
最近バンビにやってきた新しい仲間です。(ガメラのライバル?)

今回はこの「ガメラ」をモデルにしたカメパンクッキーをおやつに出しました。

今から焼きます。

焼きあがったカメに顔をかいて完成です!

「カメのおやつ?」
「ガメラのパンクッキーだって!」
「可愛すぎて食べられない!」
子どもたちも大興奮。

メロンパン風の生地で作ったクッキーは、子どもたちに大好評でした。

2023/09/07
ごはんにかける“のりの佃煮”を作ってみたよ
きらきら組さんのリクエストにより、のりの佃煮を一緒に作りました。

まずは、のりを袋に入れます。

「今から袋の上からのりをよーくもみますよ~」

一生懸命もんでくれて、のりはどんどん小さくなっていきます。

大きいのりがとても小さくなりました。

次に調味料が入った鍋の中にのりを入れてよく煮ます。

よーく混ぜながらコトコト煮ていきます。

「良い匂い~」「おにぎりの匂いがする」
子どもたちも透明な鍋に入り、コトコト煮られているのりを真剣に見ています。

途中きらきら組から給食室に鍋が移動し、給食室でよーく煮てもらい、のりの佃煮が完成!

空き瓶に完成した佃煮を入れ、その瓶にきらきら組さんで作ってくれたラベルを貼りました。

完成でーす!!

完成したのりの佃煮は、給食の時間まで給食室の冷蔵庫に入れていましたが、
その佃煮がとても気になり給食室に様子を見に来てくれたきらきら組の子どもたち。

いよいよ給食の時間
きらきら組が作ってくれたのりの佃煮はどのクラスも大好評でした!
きらきら組の子どもたちもみんなおかわりをして食べてくれました。
