2021/11/09
園内に飾られている子ども達の制作物からも秋を感じられます🍁
今日は、ぴよぴよぐみ(1歳児クラス)の作品をご紹介します♪
ぴよぴよぐみでは、小さいペットボトルにスポンジをつけ、スタンプ遊びを楽しみながら、紅葉した木の作品を作りました。

赤・黄色・茶色の絵の具で自由にスタンプを楽しみます🎨
真っ白の画用紙が素敵な色に変化していくので、子ども達も夢中です!

途中、絵の具が混ざりあうと色がかわり「おれんじ!」等、色の変化にも気付いていました✨

出来上がった作品は、廊下に飾ってあります。

子ども達の作品が出来上がった頃、園庭のいろはもみじも真っ赤に色づきました🍁

子ども達が帰った後は、日中のもみじとは違う雰囲気になっているんですよ😊

この時期だけみることができる、ライトアップされたもみじの木もとても素敵です♡
2021/11/05
10月29日(金)、きらきらぐみ(2歳児クラス)の親子レクリエーションを行いました。
朝から晴天で、レクリエーション日和でした🌞

まず最初に、大好きな忍者体操で体を動かしました♪
いつもと違う雰囲気にドキドキのきらきらぐみさん。少し緊張しながら体を動かしていました。

【プログラム1番 かけっこ】
3・4・5歳児クラスのかけっこの姿を見てきたきらきらぐみさん。憧れのお兄さんお姉さんと同じトラック1周を走ります✨
ドキドキのお友だちはお父さんお母さんと一緒に😊

「よ~い、どん!」の姿もかっこいいですね~♡

「走るぞ~!」という意欲ある表情かっこいいですね~✨

大好きなお父さんお母さんのもとへゴール!嬉しそうですね~♡

【プログラム2番 サーキットあそび】
初めにフラフープのトンネルをくぐり

次にタイヤ渡り!バランスをとって渡るのはなかなか難しいです。

最後は電車ごっこ🚃🚃でゴールです。

3・4・5歳児クラスの子ども達は、テラスで応援です🚩

廃材で制作をしていた子は、応援用の旗を作って応援していましたよ♪

【プログラム3番 玉入れ】
保育者が背負っているカゴに玉を入れます。
きらきらさんが大好きな遊びの1つなので、楽しそうに保育者を追いかけていました!

お父さん・お母さんと沢山体を動かしたり、触れ合ったり、とても嬉しそうなきらきらさんでした。