2021/04/22
3,4歳児クラスの今日の活動は、園庭遊び・ボードゲーム・クッキング(しめじほぐし)の好きな活動を選択しました。
しめじほぐしの様子です♪

4歳児のお姉さんが、3歳児のお友だちにほぐし方を教えてくれる姿も見られましたよ。

ほぐしたしめじは今日の給食【アスパラとエリンギのソテー】に出てきました🥄ほぐしてくれた子どもたちは「これ私が(ぼくが)作ったきのこなんだぁ~♪」と嬉しそうにお友だちにお話ししながら食べていましたよ。
色々な食材に触れながら、楽しく食育につなげています。
2021/04/21
初めての園生活に少しずつ慣れてきた、すやすやぐみ(0歳児クラス)の子ども達。
お母さんと離れる時は涙が出る時もありますが、少しずつ先生や環境にも慣れ、安心して過ごす姿が見られるようになってきました。

気になる玩具に手を伸ばし、遊んでいますよ♪

テラスでひなたぼっこも気持ちよさそうです🌞

天気のいい日には、園庭を散歩車でお散歩🌞

すやすやさんが散歩をしていると、お兄さんお姉さんが「すやすやさんだ~♡」と嬉しそうに声をかけてくれます。

離乳食も、モリモリ食べていますよ~🥄おいしそうですね🍚

こちらは、足形をとっている様子です👣

足形は、こいのぼりに変身するのでお楽しみに🎏
すやすやねんねのすやすやぐみ👶沢山寝て・遊んで・食べて、園生活を楽しんでもらいたいと思います♪
2021/04/19
もうすぐこどもの日🎏
天気が良かったので、テラスでこいのぼり制作をしました。
泳いでるこいのぼりを見ながら、段ボールを丸めたもの・ミニペットボトル・綿棒を使ってスタンプをし、こいのぼりの模様をつけました。

好きな道具・色を選び、楽しそうに模様をつけていましたよ♪


乾き終えたら、全員のこいのぼりをつなげ、大きなこいのぼりにする予定です🎏
廊下に飾りますのでお楽しみに♪
心わくわく、わくわくぐみ✨1つ大きいクラスになり、ドキドキすることもありますが、心がわくわくするような毎日にしたいと思います。

2021/04/14
どんどんぐみ(5歳児クラス)がタケノコの皮むきをしました。
年長クラスになって初めてのクッキング♪
エプロン、三角巾をつけるので、何日も前から楽しみにしていました。

エプロンをつけ、栄養士からタケノコのお話を聞きます。

タケノコの先の緑の部分は伸びていくと何になるか、竹になるまでどのくらいかかるのか等、真剣な表情で話を聞いていました。

待ちに待った皮むき!2人で1本のタケノコの皮むきをします。


友だちや保育者と協力しながら、むいてもむいても出てくるタケノコの皮むきを楽しんでいます♪

むき終わったたけのこは、明日の給食でたけのこご飯とふきの炒め煮で出てきます。
クッキングが終わると、他のクラスの友だちに「明日の給食楽しみにしててね~♡」と嬉しそうに話をしていました。
クッキングを通して、色々な食材に触れたり、どのような過程で給食に出てくるのか等、楽しく体験する機会を大切にしていきたいと思います。