2017/10/10
NPO法人 SCRより4名のおねさん方が指導に当たってくれました。
木に触れることで五感を磨き、積木で遊ぶことで想像力を養う目的で実施。
この活動は市内の保育園のほか様々な施設を訪問して活動しているとのことです。
『自然にふれよう 間伐材でつくろう10000個つみ木リレー』のスローガンのもとに活動しています。
講師紹介後、「木育」の紙芝居から開始です。
さあ~開始です。 積木4000個を広げて積木の開始だよ~
一斉に自分の積木に必要な木片を探して、思い思いの構想で作業開始!!
講師の先生は木片にやすりをかけて綺麗にけがをしないようにとのこと。
思い思いの積木を
2歳児から5歳児までが一緒になって遊んでいます。
スゴイ超高い塔が完成です。でも時間がたてば? 一瞬にして、崩れてしまいます。周りの子どもたちは茫然と眺めていました。
沢山の時間、積木に没頭していましたが、これからはみんなで一斉に積木のお片付けです。種類、形ごとに箱詰めしていきます。
綺麗に収納しました。4000個の積木を10~15分で片付けが終わるとのことでしたが、バンビの森保育園の子どもたちはどれくらいの時間だったでしょかね?
講師のおねさんに感謝の言葉を!ありがとうございました
講師のおねさんの背中のユニフォームにはこんなマークが入っていました。
NPO法人さんより間伐材の積木用木片を500個も保育園に寄贈していただきました。園にある積木と一緒に使わせていただきます。
本当にありがとうございました。
2017/10/07
今日は昨夜からの雨により中田市民センター体育館をお借りして親子レクレーションを行いました。ほとんど体育館での練習のない中での競技でしたがお父さん、お母さんと一緒に楽しむ姿は笑顔いっぱいでした!
職員は全員早出をして体育館での準備等に掛かっています。
子どもたちは8時40分には体育館に集合しました。
予定開始時間となり早速親子レクリエーションの開始です。
社会福祉法人 銀杏の会理事のあいさつから始まりました。
来賓の方の紹介。
その後、保護者会よりのあいさつと協力感謝の辞を述べられました。
競技開始!!!!
2歳児から5歳児までのかけっこ競技開始です。
ちょっぴり緊張している様子です 応援にも力が入ります。
2歳児のこどもたちが親御さんと一緒に力を合わせての競技。「野菜を取るぞ」果たしてどんな料理が完成するかな?
完成 何ができたの?
ラーメンやカレーができました。
体育館での競技は初めて!! 子どもたちにとってもぶっつけ本番状態です。
が皆笑顔がいっぱいでした。
雨のために一部の競技を中止せざるを得ませんでしたが、小学生になった卒園児のお兄さんお姉さんがお手伝いをよくやってくれました。
保護者の競技(回って、転んで?‼駆け抜けて)は大盛り上がりの競技でした。芸達者の保護者の皆さんに大盛り上がりでした。
トークも面白く和気あいあいの雰囲気を醸し出してくれました。 競技内容も保護者会の役員の方々が考え衣装等もそろえてくれました。
3・4歳児がペアを組んでのGo!Go!キャタピラ号では子どもたちが2人1組でキャタピラのごとくゴロゴロと転がっての競技です。終わってから手つなぎジャンプをしました。
引き続いて、3・4歳児ペアでの果物とボールを一緒に運んで果物を実らせます。
親子で組んでのしっぽ取りゲーム。
親子レクリエーションのとりのゲーム?演舞ーバンビの森小雀(すずめ踊り)で園児が一堂にすずめ踊り。3・4・5歳児全員です。
かっこよく踊る姿に拍手喝さいでした。
わが子をビデオに収める保護者が多かったですね。
以上で今日の競技で怪我などもなく無事に終わることができました。
おつかれさま…
2017/10/06
本日は10月期の避難・消火訓練をしました。想定は震度5強の地震が発生し、地震発生時により給食室より出火し、さらに火の勢いが増して園舎に延焼したとの想定で訓練をしました。園内放送でその都度状況報告し、避難行動を指示しています。
ねらいは;地震発生時の機敏な行動(保育士の指示で机の下等に隠れる)
火災発生により安全な園庭に保育士誘導により避難する。(防災ズキン着用など)
この時、園庭に避難していたが、火の勢いが強く園舎に燃え移ったとの想定で、保育園の裏の銀杏の木の駐車場へ一斉に避難する。(二次避難の訓練)
避難車に乗って移動をする。人数確認は必須条件です。
訓練も終わり、次は職員による消火訓練の様子を子どもたちに見てもらう。
このような形で毎月避難・消火等の訓練を行っております。子どもたちも行動は素早くできるようになりました。泣いたりする子供は一人もおりませんでした。
訓練は絶対に必要です!!ね
そのほかの訓練は【不審者侵入の訓練・水害避難訓練・竜巻避難訓練など】を実施しております。
2017/10/05
4歳児(すくすくさん)が自分たちで作り上げたTシャツを披露しました。
中々の出来栄えです。
Tシャツには、手形をつけたり、絵を描いたりと様々に工夫を凝らした作品です。
全員で試着したところです。
様々な模様などが描かれています。
前も後も描かれています。皆ちょっぴり自慢顔です。